HOME                                                  2017.8.21

アクセスカウンター
 

 

いやぁ~、今年は一瞬の夏でしたね

暑すぎるのも困りますが

もうホントにうんざりです

今日も曇雨、水量多めは間違いなし

 

ですが、綺麗なヤマメの顔が見たくて行って来ました

先週同様川の様子を見て回りつつ釣り場を決めなきゃですね

 

まずは1河川目

多いには多いですが、なんとかなるレベルで釣り開始

 

一匹目

8寸弱位ですが白っぽいヤマメは最高に綺麗っす

その後は漬物サイズばかりと放流岩魚2つ

 

2河川め

ここは、普段水少ない床なので、丁度良い感じでした

で、同じく白っぽいヤマメが釣れる所です

 

黒点がほとんど無い綺麗なヤマさん

上流からフライを追いかけて来たかと思ったら通り過ぎてしまい

アラって思ったけど

クルって反転でパクっ

オモロイ奴でした

・・・

その他、白系や銀系6匹程

 

3河川め

 

やって来ました

自称

「とうふ屋ハチロク」の別渓ですから!!

コップの水こぼさずにヤマメ釣れるでしょうか?

このくだりが気になる方は、ユーチューブで「頭文字D」ご覧下さい

・・・

いやしかし、思った通りちょっと水不足です

 

そのせいかバレるヤマメが多いっす

難しいっす

つうか、岩魚はバレませんが

・・・

で、なんとかそれなりのサイズ?が

 

雨あしも強くなって来たのでこれにて終了・・・

 

最後夕方に一発大物狙いとも考えたんですが

どうせ釣れねーしな

と思い直して

早めに切り上げました

・・・

先日のヤマメを含めた「4河川それぞれのヤマメ動画」です