HOME                                                2017.7.10

アクセスカウンター
 

 

 

「竿ってやつは、しょせん手の延長にすぎん。竿の良し悪しは、その竿を持つ人の腕の良し悪しによってきまる」

とは、「釣りキチ三平」 一平じいさんの言葉である

 

ん~ん、流石一平じいさん、名言ですな

 

どうしたら自分の腕の様に竿を扱えるのかは分かりませんが

またまた気分転換って事で?

「安物買い癖」発症か

・・・

 

7フィートの3番 グラスロッド

 

振った感じ、グラスの割には硬い気がしたんですが

魚を掛けてみると

やっぱカーボンとは違うっすね

独特のシナリ感が楽しいです

 

という事で、月曜日の朝

お仕事前にちょこっと行ってきますた

車横付けポイントへ

泣き尺まででしたが3番グラス悪くない感じっす

で、残りあと30分位しか出来ないんですが

別の横付け河川へ

 

すると

 

なんだか細長いモノが水溜りの様な所で

ボーっとしてる

・・・

魚なら間違いない尺サイズ

直ぐ脇は道路である

 

微妙に尾ビレの様な部分が揺れてる気がしないでもないけど

木れっ端かも

 

とりあえず近づけないので

遠目からポトリ

 

すると

 

ゆらァ~~

 

ここまで大きくなるまで

よく生きてこれたねってくらいの「のんびりや岩魚君」

ホントこの先大丈夫なのか

?・・・?

 

いやぁ~、大きさは運って良くいいますが

こういう事が時々あるせいか

年々、歩きの釣りが減っていくのかもですね

いやいや、健康管理の為にも歩かないとね

・・・