HOME                                                   2017.5.23                                           アクセスカウンター

 

「節度」 とは?

「行き過ぎのない適当な程度」 という意味らしい

 

 

いやぁ~

やっぱ餌釣りは釣れますよね

確かにドライフライが絶対有利な時もある

でもそれはごく僅かなタイミングでだ

長めの竿に重いオモリを付ければ、深くて流れのある底もゆっくり流す事が出来る

ニンフじゃ~近距離以外は難しい

 

しかも餌は「モノ本」である

解禁間もなく、ユキシロがおさまり切らないタイミングでこれをやれば

そりゃ釣れるでしょ~~

・・・

というのは、とある餌釣りの情報があったのだった

某所で、40センチ近い岩魚を頭に尺岩魚9本

全てお持ち帰り

尺未満はリリースしたそうですが

・・・

こんな感じで有望な釣り場あちらこちらが早い時期にアレなんでしょうかね~?・・・

 

自分達が行く頃には既に、本当に大きいのは居ないというか、少ないというか

運良くて尺位って事ですかね

分かっちゃいたけど

これが現実なんだよね

 

自分等何の為にりりってんだ~って気がしないでもないの~

・・・

 

朝本は一番小さいのが釣れちゃった感じです・・・?

 

渓流はしばらく足が遠のいていた所にやって来た

9年ぶり位か

なんとなく呼ばれた気がしたというか

・・・

 

そう、来なくなったのは理由があるんですよね

行けば毎年良い釣りが出来る所だった

それが、最後に行った年に新しいロープがぶら下がっていたのであった

大して必要のない場所なのに

嫌な予感がしたが そのとうりの釣果だった

それ以来行く気にならなかったのである

そもそも毎年良い釣りが出来る場所というのは

(あくまでも自分の見解です)

節度のある人達が毎年来ているからなりたっているんだと思うんです

新しいロープなんて今まで来ていた人達は必要としていなかった訳だから

新たに来るようになった人

で、通うつもりがあるからロープを付けた

自分の為、自分の釣り仲間の為に

そして魚は激減するのである

・・・

他の川でも全く同じ事があって本当に残念な事が多い

楽しい釣り場が減っていく

悲しいなぁ

 

呼んでくれてありがと~・・・?

 

場所移動

ここは40センチ位の岩魚(死んでる)が居た場所

ですが、毎年来てますが今だ尺岩魚すら釣った事ない所

 

なんと、最初に狙ったポイントであっさりと

初めて釣れた これは嬉しかった~

 

これがいつものヤマメちゃんです

 

そして最後にもう一か所

 

朝本含めて4か所全て釣れるとは

こんな事もあるもんなんだね

・・・

 

今日は尺物の日なり

 

・・・