HOME                                             2016.8.15・16

アクセスカウンター
 

 

今年も夏休み遠征がやってきた

 

いやぁ~ホント月日がたつのは早いですね

お盆を過ぎるとあっという間に一年が終わってしまう気がするし

渓流釣りも残すところ あと一か月ちょっと

あと何回いけますかねぇ~~

・・・

ということで、色々と候補はあったのですが、飛騨川まで頑張って行ってきました

岩手より近いですかね

 

で、14日の昼頃に出発したので、飛騨より手前ですが夕方ちょろっとやってみました

すると

猫師匠 見事に29センチの岩魚ゲッツ

!!!

あたしゃ切られて終了なんだな

・・・

 

15日 飛騨川水系某所

朝は本流で大物狙いでした

昼から雨予報でしたが朝からポツポツと既に雨が・・・

なんでも日本一旨い鮎らしく とっても綺麗な川です

久しぶりのアマゴちゃん、やはり難しいですね

 

なんだかんだ大物なんて問題外でしたわ

岩魚も見慣れたニッコウ系ばかり

 

で、日中は支流めぐりです

 

こちらでも釣れてくれるのはニッコウもの

反応しても掛からないのはアマゴだと思われます

・・・

 

でもって、超~土砂降りですから

前が見えない位です

川も濁ってしまいましたよ

車の中で暫し雨宿りです、さぁこれからど~しましょ~

 

1時間位で小ぶりになってくれたので本流の上流部に行ってみると

濁ってはいますが何とかなりそうです

しかし釣れてくれるのは

アマゴのおチビちゃんばっかですね

 

で、ここで猫師匠が車のキーを無くしたということで

携帯も車の中だしでヤバい事になったんです

釣り歩いた付近を捜してまわってもそうは見つかるはずもなく

・・・

すると なんとぉ

ベストのポケットに普通に入っておりますた

なんだかなぁ~って感じですが

良かったですね~マジで

 

・・・

 

濁りがだんだんと取れて来たので

もうちょっと下流に移動っす

たまぁ~に釣れてくれるのは普通の岩魚君達

時々アマゴって感じ

 

 

最後に夕方は、更にもう少し下流の本流でライズの釣りが出来ました

8寸位のアマゴと岩魚がそこそこ釣れて中々楽しかったです

 

16日は、なんとかヤマト岩魚を釣るべく別筋の川へ

何か所かまわりましたが、アマゴもかなり上流部にまで居るし

結局岩魚は見慣れた日光支部さんばっかでした

やはり人が入りやすい区間はチビちゃんしか釣れず

ちょっと入りにくそうな区間は型がそこそこって感じで

すご~く分かり易いですね

途中、猫師匠が泣き尺岩魚を出したので

やる気度アップしたんですが

駄目でしたですわぁ~

 

 

で、結局見たかったヤマト岩魚には今回も遇えずでした

 

この地方の川はほとんどの支流にも林道がついてるんですが

そういった支流の更に枝沢を奥まで詰めないとやっぱ駄目なんですかね

 

という事で、夕方に別の水系の川でもちょっと遊んできたんです

一度ミスったんですが、しつこくしつこく投げていたら

岩さんの方が根負けで食ってくれた感じです

いやぁ~運が良かったです

 

渓流のヤマメ釣りにもずっと前から行きたかったんですが

これでスッキリ気分で渓ヤマメ釣りにも行けるってもんです

 

地元に帰って来ると

台風で強風大雨でした

なんだか今年の台風の進路

変じゃないっすか

・・・