HOME                                                2016.7.3・5     

アクセスカウンター
 

 

7.3 なんと朝渓流

 

前日の夜に電話で釣りの話をしていたら行きたくなってしまったんだな

困ったもんですねぇ

・・・

車横付け楽ちん釣り場2時間コースへ

数はポツポツでしたが

なんとかお一つ 

朝一からでもテレストOKみたいな 良い時期になりましたね

 

7.5

まずは久しぶりの 朝本へ

しかし、全く何もなしで

今年はもう終了か??

さ~ど~するぅ

・・・

 

で、岩魚釣りへ

 

くもり予報の筈が 雨じゃねぇ~

しかも 一日雨でした

 

近頃は雨だとめっちゃくちゃ気になる

ヤマビル野郎

 

先週も雨だったんですが、一匹見つけたらしいんですよ

生息圏外だと思っていた所だったのにね

なもんだから、雨だと どこいっても出る気がしちゃって

すごーく心配なんだよな~

去年やられてるだけに 全くもぉ~ ろくなもんじゃね~よっ

 

だったら釣りに行かなければいい訳ですが

そーもいかないんだな~これが

 

何度も何度もヒルチェックしつつ釣り上がりましたが

大丈夫だったみたいで助かりました

 

で、魚の方は

雨のせいかスレてる感じはなく、居れば出てくれるって感じ

 

しかし

魚影が少な過ぎで今三でした

・・・

 

で、予定より時間が大幅に余ってしまいました

んで、ヤマメちゃんが釣りたくなった

 

ヒルの心配がなく確実に釣れる床というと

 

 

はい、という事でまたまたやってきましたよ~~

 

豆腐屋ハチロク

コップの水こぼさずにヤマメ釣れるでしょうか

???

このくだりが気になる方はユーチューブで<頭文字D>ご覧ください

・・・

 

入り組んでる流れが多く綺麗に流すのが結構難しいんす

魚は確実に居るので丁寧にやる気になります

で、流し方 流れ方で反応やフッキング率の違いが感じ取れるので

すごーく勉強になるというか

下手さが思い知らされるんだな

・・・

 

先日放流したみたいで中々の反応でした

時々釣れる小さいのは綺麗なんですが

今回の放流ヤマメは

ズタズタ過ぎだな 

日光支部さん、もうちょっと綺麗なの放して頂けないものかね~

食うのが目的じゃないCRくらいは

 

でもまー、反応が多いのはやっぱ楽しいですな

 

・・・