HOME                             2016.6.12・14                          アクセスカウンター

 

                                                                    渓流&鬼怒川本流                    

                                    

6.14 岩魚釣りへ

 

いやぁ~~迷いましたよ

中禅ジーコにするか 渓流ヤマメにするか

岩魚釣りにするか

・・・

考えてみると、地元栃木で1日メインでの岩魚釣りは

つるちゃんと行った一回きりだったんだなこれが

なので、単独では今日が初めてなんですよねぇ

こりゃマズイぞ~って事で

頑張って行って来ましたです

一投目は、出ればそれなりサイズが期待できそうなポイントです

 

なんと、出ましたが

おチビちゃんでしたから

う~ん、このポイントで15センチ程では大分やられちゃってるんじゃないのぉ~

・・・

やっぱ栃木の渓流は厳しいですなぁ~

で、そのちょっと上のちっちゃいポイントですが

鼻息荒い、スイッチ入ってる状態だったら絶対投げてられないポイント

ですが、まだまだ早朝、気持ちに余裕がございますんでね

とりあえず投げてみますが、大概は出てもチッコイ奴の場所の筈

ぬわんと

・・

・・・

・・・・・

・・・・・・・・

ご立派な

いやぁ~、まだ6時前なんですけどね

こりゃ今日はいい感じなんかも~と一瞬思いますたよ

しかす

尺モノが、あんなチッコイポイントに隠れてる様では

相当やられている証拠なんじゃないだろーか

?!?!

案の定その後は厳しい展開に

・・・

 

念の為 あまりの反応のなさにニンフしたんですけど

ニンフも食われないので

魚影が薄くなったとしか思えないですね

 

あ~あ

冷凍庫の肥しだけは御免ですからほんとに

絶対捨てずに食べて下さいよ

岩魚は、一年魚の鮎とは違うんです

大きくなれるんですからねぇ

・・・

 

上流に進むにつれ段々と普通に出てくれる様にはなりましたが

去年の比ではありません

ホントに分かりやすい気がします

で、今日は支流の沢の奥の方にも行ってみました

ここらへんはポイント事にちゃんと居る感じで癒されましたです

頑張って動画撮影もしてみたのですが

良いサイズのヒットシーンが幾つか撮れたと思っていたら

家帰って見てみると、撮れて無い

がつかりだよなぁ~

そういう時に限ってシャッター切れてないだよねぇ~

・・・

 

6.12 鬼怒川本流 朝釣り

日曜は普通寝てるんですが、なんとなく行ってみました

やっぱ日曜は人多いんですかね

2台車が止まってて

仕方なく第二候補の床へ

すると、大きそうなヒゲ様ライズがありました

 

下流に走られると切られる確率大な所なので

フリーストーン3番耐えます

竿の弾力を信じて必死で走りを止めてますが

もう何度も何度も

ティップが水面に突き刺さり 竿半分位までもが

・・・

マジ折れるかもと初めて思ったんだな

か弱そうでもバットが強い やっぱ良い竿です

楽しい竿っす~

45センチのカッコ良い鬼怒川ヤマメさんでした 強かったす

ありがとさんでした

 

いやぁ~

タイミングが上手い事合ってる感じかな

・・・

 

 

 

 

鬼怒川尺ヤマメ40オーバー フライフィッシング