9月です 夜には虫が泣く季節で ちょっと淋しさもつのる今日この頃 今シーズンも残り一ヶ月っすね〜 ってな訳で、栃木じゃ釣れる気がしないので 今回も遠征して来ました 日帰り東北ってやつですが・・・ 
到着すると、なんと増水濁り ・・・ ですが、ある程度上流に行くと差ほどでもない濁りなので こりゃ返って好条件なんじゃないの〜 と、思いきや 2時間程やりましたが ボ〜 これだから遠征お初の渓は難しいってもんです とほほ〜 で、ちょっと支流をやってみました 
25センチ程のが出てくれて ホっ ならば、という事で 本流の上流部へ行ってみる事にします 
時々岩魚君が出てくれますが、阿部キュンサイズは20センチ未満なんす マジげよ〜〜 んまっ、釣れればいっか〜という事にして、 ちょっとしたポイントというか出ても小さいであろうポイント 一瞬 打つかどうか迷いましたが んまぁ〜投げとくかって感じで・・・ すると なんとっ

斑点のデッカイ岩魚様 いやぁ〜ポイントには似つかない大きさに驚きましたが、斑点の大きさにはもっと驚きましたです 20センチ未満の岩魚達は普通の斑点だったんですよね〜 デカくなると斑点もデッカくなるのかい・・・謎 
眠り師匠も気合が入ってますから〜!! んで、急に反応が無くなったところで撤収っす 眠り師匠〜、あの尺モノ? 来年リベンジお願いしますね ・・・ そして残り時間でもう1河川 
くぅ〜〜 ここは蚊の野郎が一杯居るっすよ って事は、でっかいヤマメはんも居るのかも ??? 
この体型 小さいけど素晴らしいってもんです はい、という事で 薮蚊に5箇所もやれましたが日帰り遠征無事終了 でも、痒〜〜 記憶に残る岩魚が釣れて良かったす ・・・ |