お初の長野遠征して来たっす

急な遠征決定でバタバタとしましたが、宿もなんとかとれて決行でした
一日目は、車中泊で6時に起きると
なんと、釣り人の車が
・・・
んもぉ〜 先に来てたんですがねぇ〜〜
仕方なく区間を変えてやってみましたが、全く無反応なんす
夜中かなり涼し(寒い)かったので朝一は厳しいのかも?
という事で、本流渡って支流を

長野の初岩魚っす
で、戻って本流をまたちょっとやってみると、ちょっと釣れたりで朝とは違うかんじです
やっぱ時間なんですかね
それならと、朝やる予定だった区間をやってみる事にしました
まぁ〜、人がやった後ではありますがねぇ
・・・
すると

まぁまぁのが出てくれたっす
そして なんと
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・

いやぁ〜〜、ズシッと重量感の良い魚でしたっす

サブロク岩魚様 ありがとさんでした〜
んで、場所移動っす

眠り猫さん、レベルの高いキャストに磨きがかかってますねぇ〜〜
なんか大した事ない感じなので?移動ですぅ

開始早々に猫師匠が
なんと、超大物に糸をブチ切られてしまったとです
いんやぁ〜〜40オーバーの岩魚様でしょうか??
これで自分もスイッチが入ってしまったとです
・・・
しか〜し、全く釣れませんよ〜〜
と、思ったら
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・

虹やんけよ〜〜〜〜
はたして、猫さんのバラした魚の正体とは
???
二日目です
まんまと飲みすぎて、5時起き予定が
起きたら7時でした
・・・
今日はせっかくなので、アマゴとヤマト岩魚狙いなんです

たぶん混生域だと思うのですが

まずはアマゴちゃん、とっても綺麗っした
栃木ではモドキを釣った事がありますが、やっぱモノホンには感激でした
で、出来る事なら 白点の全くない朱点のみの「完全ヤマト」釣ってみたいんすけどね
アマゴちゃんしか釣れません、超暑いので岩魚君は上流部か支流じゃないと無理なのかも?
開けた渓は暑すぎて人間の方も限界って事で上流へ
しかし、先行者らしき車が何台も
・・・
仕方なく支流です

支流でもこの水量・・・本流より多いんですねぇ〜〜?
ここでは猫師匠が最初にアマゴちゃんを釣っただけで その後サッパリっす
んで、更に支流へ

ここはちょっと涼しいっす
んで、なんとかかんとかというか

手のひらサイズですがヤマトの血脈がある感じでしょうか???
ちょびっと満足かも
???
という事で、長野遠征 無事終了っす
二日間でペットボトル8本とは・・・
長野って暑い所なんですね?
お疲れ様でしたっす〜
・・・
|