
jaro社長 猫師匠 今年も見参・・・ いやぁ〜〜 はるばるやってきましたよ〜〜 あきたけ〜ん 一睡もせずに2時間近く歩いてみれば さぞかしのボッコンボッコンが ・ ・ ・・ ・・・ ・・・・・ 待ってませんでした〜〜 虫っけもほとんどありませんからね〜 で、ごく稀に出現してくれる「見え岩魚君」なんですがね この時期の岩魚って 黒フライで通用すると勝手に思ってたのが・・・間違いだったみたいです サイズかとも思って小さい黒にしてみても食ってくれないんだなこれがっ ん〜ん、ちょっと新鮮?? 
やっとなんですから・・・ 
斑点が大きい エゾ岩魚すかね〜 やっぱ黒以外のフライなら反応する様です・・・ 
側線のパーマークも小さいんですね 
大きくはないですが釣れて嬉しかったっす・・・(あまりにも反応がなかったのでぇ) んで、いくら釣り上がっても結果は良くならなそうだったので 1時頃には撤収となりましたです ん〜ん やっぱタイミング ・・・ 帰り道は思った以上に長かったっす 3時間以上は初かもです(寝て無かったから更にキツカッタんだな) 歩きながら寝そうになったし・・・ ですが、若干1名元気な人が↓ 
先頭風きって歩くjara社長〜 尺岩魚釣った人はやっぱ違うんだな〜 おめっとさんでした〜 そして、夕方は今夜お世話になる(猫師匠の隠れ家) 「ペンションオンザロックさん」の近くへ 人気の有名河川なので難しいのかな 鬼怒川は平日でも結構人が多いのですが こちらは空いてましたです で、思ってた程スレてはなかった感じです たまたまですかね? とはいっても大きいヤマメは釣れなかったですけど〜 ・・・ |