HOME

釣行記

2013.3.26

 

午前8時にやって来たのは

 

「静寂のスプリングクリーク」!!!

 

久しぶりに来てみましたが、やはり川の流れも聞こえない

 

静寂ですね〜

 

時折聞こえる 鳥のサエズリが心地いいってもんです

 

で、結構寒いのですがポツポツと反応してくれるようです

 

 

この場所にしては良いサイズかも?

 

 

で、一時間ちょっとやって鬼怒川本流へ向かってしまったのでありました

 

時折冷たい風が吹き付けて寒いっすよ

 

南風なのにねぇ・・・

 

なんとか2発のライズを見つけたのですが

 

すっぽ抜けておわり・・・とほ

 

んで、ポイントを変えるべく川から上がろうとすると

 

なんと、子連れの猫師匠さんが帰り仕度中

 

またまた遭遇ですか〜

 

「さっきまでそこで結構ライズあったんですけど、今日は虫が少なくて・・・」

 

さすが鬼怒の番人、詳しいっす

 

春休み中のお子さんをこれから遊びに連れて行くそーなので

 

そのポイントをバトンタッチさせて頂きました

 

すると、運良くやる気のありそうなライズが残ってまして

 

 

 

猫さんありがと〜〜(一番小さいのだけ釣っときますたぁ?)

 

んで、写真撮ってたら

 

流下もライズもさっぱり無くなってしまたとです

 

写真撮っといて良かった〜?

・・・

 

という事で、再び渓流へ行き直しですから

 

 

その渓流には尺岩魚が居て、なんでも1週間の間に二人の釣り人に釣られてしまったというお話です(自分の知る限りでは)

 

不覚にも足が向いてしまったとです

 

とほほ?

 

まずはヤマメちゃん

 

そして

 

そして

 

 

そ〜したら

 

・・

・・・

・・・・

・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・

 

2日前に釣られちゃったのは君ですよね〜

 

 

9日間で3人に釣られてしまうなんて・・・良く長生き出来たもんですね〜君は〜〜

 

いやぁ〜〜来る方も来る方ですが

 

釣られる方も釣られる方というかですねぇ〜〜

 

たまげたな

 

この岩魚君

 

「伝説の尺岩魚」という事でどうでしょう〜〜?

 

てへ

・・・