
下界の暑さはどこへやら、お山の朝は涼しくって最高ですなぁ〜
今日の川は、下流域は何度もやった事あるのですが
この辺り(上流域?)は初めてなのであります
楽しみですねぇ〜〜??

ありゃまっ ヤマメちゃんですね

さば柄頭の岩魚ど〜ん
流れでヤマメ、巻きで岩魚 ちゃ〜んと本来の住み分けが出来ているのが嬉しいですな
でも、その内に、 流れで岩魚、巻きでヤマメ
岩魚ばっかりになったかと思えば、またヤマメばっかりになったり
???
首を傾げながらも、面白いっちゃ面白いけどっ
・・・
するとっ
チョロチョロ枝沢が流れ込んでいる良さそうなポイントがありました
流れ的に良いサイズのヤマメちゃんが付いてそうな気がしたので
ちょっと遠めから投げてみたんですけどね
そしたらやっぱり居てくれたんですわ
一瞬 尺ヤマメかとドキドキっ
ふふふっ 岩魚でした〜〜嬉しかったですがね・・・
で、直ぐ下流に明るい所があったので、そこで写真を撮ろうとニコニコしながら早歩きを
んで、早歩きの左足に体重がかかった時に、「ズルっと石」に当たってしまいましてね
過去にも5本の指に入る程の「超〜ドテっ」
瞬間的に、左手に持っていたネット(岩魚)を手を着く為にか放したんですけどね
でもって、スベッた勢いが とっても良かったみたいで
いやぁ〜〜〜 ぶっ飛びましたよぉ〜〜
倒れてから見上げると、ネットごし岩魚はまだ中に舞っておりまして・・・あの放物線は一生忘れられまへん

ただ今の記録 6メートル!? 岩魚転投 日本新記録でござんす〜 んぷっ

ご無事でなによりで・・・スイマセンですたぁ
2河川目
なんだか左足が痛いんで、楽な床にしようと考えたんですがね、どっこも車がありましてねぇ〜

空いてる川探すのに時間が掛かりましたです
でも、人気の無い?床は、あんまり釣れませ〜ん

もう飛ばすのはご勘弁を・・・
えぇ〜っと、岩魚は歩くって言いますがぁ
あの放物線は岩魚の力ですね
そう、飛ぶんですよね
左足 湿布中なんだなこれがっ
・・・
|