HOME

釣行記

                 2011.3.22 鬼怒川本流  

 

「釣りに行けるというありがたさ」 をかみしめて

 

お昼前に近所の鬼怒川本流へやって来ました

 

川が近いというのも本当にありがたいものです

 

 

虫は色々なモノが結構流れているのですが、まだライズはほとんどしていません

 

お昼を食べて、時がくるのをゆっくり待ちます

 

今までだとライズが待ちきれずに渓流に行ってしまうのですが

今日は渓流移動はしませぬよ

ガソリンを節約しないといけませんからね

 

しかし、2時間待っても釣れそうなライズはしてくれません

相変わらず虫は流れているんですけどねぇ

 

さすがにシビレてちょっと下流に移動すると

 

結構なライズが起こっているではありませぬかっ

!!!

 

で、ちょうどその時

釣り悪友のつるちゃん(?)から先程まで自分が居たポイントに来たという電話が・・・

で、結構ライズしているという事です

・・・

 

ん〜ん、やっぱ時間なんですかねぇ〜〜、流れてるのは同じモノだと思うんです

??

 

で、本流とかのライズの釣りって、「〇という虫の〇という状態を食っている」

と、予測をしてフライを選ぶ

 

みたいですけど

 

中々そこまでの知識がまるで無いっす・・・トホホ〜(誰か教えて〜)

 

で、色んなのが流れているので、今日もとりあえず黒のパラっと落下傘半沈18番で〜す

 

20センチ位ですが背鰭と尾鰭の先が真っ黒な「海に行きたいなぁ〜タイプ」でした 白銀ピカピカで綺麗でしたよっ

 

んで、フラットぎみですが、そこそこ流れがあるポイントなんですけど

 

色々流し方を変えてやってみました

 

やっぱり真横からだと出てくれないですねぇ〜(まぁ、6Xですけどね)

(んまぁ〜、引っ張って糸沈めてるつもりでもあるんですが・・・沈んで無いみたい?)

 

ダウンでたまたま上手く送り込む事が出来ると

たまぁ〜に食ってくれる様です(しかも長〜い距離を)

 

難しいですねぇ〜〜

 

かなり下流まで送ったんですけど、良く腹筋具してくれたって感じです

 

昨日よりちょびっとサイズUP出来ました・・・

 

ライズが無くなってきたので、一旦上がろうと長い距離をリールで巻き取っていたら・・・食ってきちゃったので

ウエットもやってみたけど

 

やっぱり全然駄目駄目

ウエット難しいなぁ〜〜

 

ライズのピークは30分

 

だらだら1時間半ってとこでした

 

 

珍しく語りが多い日記でした

まっ、釣りの時間が短いから許してねっ

(つうか読んでないかっ)

 

・・・