えぇ〜と、先週の岩魚の親分さんなんですが
去年も同じポイントで釣れた同じ親分さんだった事が判明しました
写真で柄をよ〜く見比べますた
(ブログの方に載せましたけど)
去年は30.5センチだったのですが今年は32センチ(弱)でした
2年続けて全く同じポイントで同じ尺岩魚を釣ってしまったのは、これが3回目なのですけど
3匹とも全て1センチ程度しか大きくなっていませんでした
ある程度大きくなると成長はゆっくりになるんですかねぇ〜
それとも、釣っちゃったせい??
そんなこんなで今日は、やはり去年釣れてくれた
「片目白内障(?)ご年配岩魚」さんも まだ居るのかもしんないという事で
行ってみる事にしました
んまっ、居ないでしょうね〜っ
・・・

増水も思ったとおり何とかなるレベル・・・でもやっぱり釣りにくいなぁ
数匹後に、「片目ご年配岩魚」ポイントにやって来ました
去年は、ユラユラと泳いでいてくれたのですが
・
・
・
今年は泳いでませんねぇ〜〜
そりゃまぁ〜ねぇ〜
ですが、慎重に丁寧に辺り一帯を探ってみましたけど
お引越しされたみたいです??
かなりのご年配でしたけど、まだ生きてるといいな〜
ある意味、尺モノって強運の持ち主ですからね
って、寿命には・・・・・・
では諦めて?、先を釣り上がって行きませんとね
二つ目の良いポイントに来ましたら

変な刺さり方・・・

若親分が出てくれました〜 (今日はしっかり・ネットちょい大きめでふ)

水中の若サマ・・・きゃぁ〜〜(しつこく3枚もでスイマセン)
思いがけない親分さん岩魚にビックリでした、もう今日はこれで大満足なんですが
行く所まで行かないと脱渓出来ないんす
その後も結構良い感じでしたぁ〜
「片目白内障ご年配岩魚」さん、また来年来ますので長生きしててね
・・・
で、次はヤマメちゃんの渓です

今年もスヌーピー度・・・大です
やっぱり早い時期に来ないと難しいっす

良いサイズも出てくれました〜・・・16番っすから・・・やれやれっしたぁ〜
んで、最後に鬼怒川本流の様子も見て来ましたが
様子見ただけでした〜ぁ
まだ無理っぽいすね、 っていうか また直ぐに豪雨みたいな
もうオシマイかなっ??
・・・
|