
釣り始めて一時間が経過
まだ、7寸位のヤマメちゃん一匹だけでやんすぅ
家を朝5時に出発したのですが (いつもよりはかなり早め、先週は4時でしたけんど)
んまっ、先行者様方の お車三台でしたからね
「この川をやるんだモード」になってたもんですから、つい後追い覚悟で
・・・
水多目で良い感じなんですが、やっぱ釣れませんなぁ〜

なんとか、まぁまぁ岩魚君も出てくれたです〜
で、滝下までやりたかったのですが、その手前で増水の為に川通しが困難な状態です
仕方なく、一旦林道に上がると
釣り人二人組が帰って来たです〜〜ってもんだわさっ
・・・
自分と同じ区間を狙い やり終えて来たとしか考えられず・・・ですなっ
かすかな期待を裏切られて、とっととととと退散で〜す

次は、初めての渓にやって来てみました
ここも結構人多そうでしたので避けていたのですが、水多目の状況なので挑戦する気が起きたんです・・・かね?
まっ今日は、もう諦めモンドの介ですから〜
・・・
いやいや意外と魚さんが居ますです
岩魚とヤマメが交互に釣れる感じで良い感じです
でも、増水の割にはゴ教育がされてます様で
釣れない魚も沢山いて、面白いですなぁ〜
トホホ

どういう訳か、ヤマメより岩魚の方がスレてて変な感じです

良い感じのこの沢を行ける床までって気もしたのですが
今日は、行きたい床が他にもあったので、また来年のお楽しみって事で場所移動です
次の所も水多目なら良いのかもって行ってみると、全然多くないです
なんでっ
ここは更にスヌ−ピー状態で厳しいっす
釣り人らしき車を6台は見ましたから〜
諦めモンドの介さんですから
残念移動です
お次の川は堰堤下だけやってまた移動
・・・
で、最後の川は

中々の濁りですな〜
濁っている状態なんですが、出来なくもないって感じでしょうか?
ドライフライですよっ・・・
普通やりますよね
???
今日は諦めモンドじゃなかったのかい
・
・
・
ぜぇ〜んぜん釣れませんなぁ〜
いわんこっちゃない・・・
ここで駄目なら帰ろうと思った最後のポイント
・
・
・
・
・

・・・

いやぁ〜、ホントにびっくりです
しかし、この後にもっと「びっくり」させられてしまいました
かがんで親分さんをパチパチ撮っていると、直ぐ横で「物音」がっ
パッと立ち上がって見てみると
黒くて小さい生き物がっ
3メートル程直ぐ横に!!!
近くに親分熊がいるに決まってる
自分もびっくりしましたが小熊さんもかなり驚いた様子で
目をひんむいて仰け反った後大急ぎで逃げて行きました
前に一度、某沢で「子連れ熊さん」に勝利(?)した事はあるものの
もうあんな試合は御免ですので、鈴をおもいっきりブン回しながら大急ぎで退散ですから
いやぁ〜しかし、カメラを手にしていた時だったんですが撮れませんですた
小熊さんの、びっくり慌てふためいた様子が撮れたら良かったんですけど
と、今は思ったり???
でも、自分の慌てふためいた様子は
小熊さんにはどう映ったのでょう
それにしても、何故に自分の近くに来るのでしょう
水飲みば他にいっくらだってあるというのに
・・・
|