今日もまんまと晴れません
ま、さほど寒くもないからいいんだけど
中々良い日に当りませんなぁ〜
という事で山へ向かいます
その前に
ちょいと回り道をいたしまして、荒川のC&R(優先)区間を拝見です

10時半頃 フライの方が5人位やっておられましたが
ライズも無く、水門の上からプールをよーく見ても魚の姿は確認出来ず・・・隠れてるだけかな?
ライズしてたらやってみようかと思ったのになぁ〜・・・ってほんとかい?
では、渓流に向かいますです

さすがに山は寒いですねぇ〜〜
いつも通りの厚着ダルマさん
コロッコロですから
里川にすればぁ〜・・・って話かもですがね
堰堤下ではライズを発見!
ちっこい虫が出てるみたいです、ちょっと腰を据えて狙ってみたいと思います

今年初の岩魚君が出てくれました・・・うれしっす
で、ちょっとだけ釣れてくれました

大人の写真です?・・・念の為 酒のつまみではありませんのでね・・・
場所移動です

一匹だけしか釣れませんでしたが
まぁまぁのサイズで一安心!?
んで、また場所移動

良いサイズが出たら写真を撮ろうと欲をかき過ぎたもんだから
結局撮らずじまい
数はそれなりに出てくれたんですけどね
・・・
では最後に、今年初の寄り道鬼怒川本流でございます
・
・
・
・
なんだか、あんまり元気のないヒゲさんが流れてはいましたが
ライズ一回もないっすぅ〜〜〜
あったかい日だと違うんでしょうかね
まっ、まだ3月ですからね。
・・・
ちょっとここで、先日の「スカパー」での”ある方”のお話を
「リーダー20フィートとかって最近流行で みんな何でも長くって事よく聞いてますけどぉ」
「ポイントで使い分けないといけません」
「こんなポイントは10フィート位で充分です」
んまっ、あたりまえの話だとは思いますが、なんだか笑ってしまったんですよねぇ
皆さんホントにそこまで長くしていらっしゃるのでしょうか?
凄いなぁ〜
わたしゃ、長〜いポイントでも20やった事無いっすぅ〜〜
無理無理無理ぃ〜
・・・
|