HOME

釣行記

           2010.10.17 北海道 〜その2

 

二日目は「オショロコマ」をサクっと釣ってしまって

良型の「虹やんとは呼べない虹マス」狙いです

 

”まっつぐ”な道が続く・・・

 

湿原?

 

さすが「でっかいどぉ〜」場所移動に時間がかかります

地図上の距離感と実際の距離が全く違いますわぁ〜

 

朝7時半頃に宿を出発して目的の川に着いたのは11時頃っす、スピードも出せて信号も無いのに(栃木なら2周?)

 

どうせ釣るなら少しでも良いサイズの「オショロ」をと、川の選択でした

スッケベ根性丸出しぃ〜っす

 

で、最初に釣れたのは

何と良いサイズの「ヤマメちゃん」でした

 

でも、手前でバレちゃって超残念

トホホでした〜

 

予想に反して(?)釣れてくれるのは「虹マス君」がゾクゾクと・・・

ガイド役?のIさんもヒットの連続ぅ〜〜す

 

サクっとオショロの野望が・・・虹虹虹〜

 

車で上流へ転戦も、虹君しか釣れないのぉ〜〜

 

「虹やん」と呼びたくなってきたなぁ〜もぉ〜〜

 

今日はオショロコマと心中っす

 

そして、ヒグマ地帯に突入っす!!!待ってなさいよぉ〜〜っての

 

「クマ出没」の看板なんか気にしませ〜ん

栃木じゃいつもの慣れっこですからぁ〜

・・・

 

で、なんだか「匂い」が

 

「オショロ」じゃ無く「ヒグマ」の

・・・

 

ちょっと頑張りましたが、出てくるのは、虹マスばっかすです

 

上流部は、必ず4時前には上がった方が良いというお話なので、諦めて帰る事にする事に

・・・

だって○グ○が怖いからぁ〜〜

 

つづく

 

・・・