HOME 2024.6.11 |
やっと来ました「晴れ曜日」
日曜夜から月曜にかけて降りまして
またかよ
って思いましたが、大した事なさそーですわね
・・・
それはそーとして
なんだか「モヤモヤ」しているんですな
頭の中は「岩魚モード」なんです
釣果はタイミング次第と言いますが
「そこまで違うかぁ~~」
って感じでねぇ
・・・
という訳で、まずは朝本です
数年前に良さげだなと チェックしてはおいたのですが
やってみた事がなかったポイントへ
到着間もなく、真横で良いサイズのライズ!!
チョイ下でも良さげなライズ!
そして、すぐ上でもライズ
上の奴は「ギリサイズ」っぽいけど
3匹は居りますですね
小さいポイントなので、一匹釣っちゃうと終わってしまう感じなんで
一番デカそうな真横の奴を狙いますが
全く相手にされず
二番目に大きそうな下の奴にも全く相手にされずですから
フライ交換しても本物しか食いませんですわ
・・・
仕方なく、上の「ギリサイズ」を狙う事にします
アップで投げる事 2投目で
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
ギリとはいえ今年いちの引き味でしたです
想像サイズがピッタリ当てはまった ジャスト40の鬼怒川ヤマメでしたす
嬉しいけど ちょっと複雑ですがね
・・・
って訳で、場所荒らしてライズ終了です
いやしかし、今年いちのドキドキでしたですな
・・・
はい、では今日の本当の目的
岩魚釣りへ
到着すると春セミが既に盛んに泣いてますです
いやぁ~~
青空だし最高ですねぇ~~
・・・
しかし、全くサッパリ無反応が続きます
走る魚も一匹も確認出来ないしで
こりゃ、ヤバいんじゃね
・・・
そして、良いポイントにやってきました
丁寧に核心部を流すと
そして、奥のポイントに投げると
出たけどバレましたです
サイズアップだった感じでした
・・・
掛けた奴はもう出ないと思いますが
フライを見切ってる奴が居るかもという事で、フライを変えてみます
すると、尺岩魚が釣れた同じ場所で
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
岩魚も40かなと思いながら丁寧に計測でしたが
5ミリ足りないですなぁ~
・・・
まぁでも、痩せてましたが雄のカッコ良い岩魚で
モヤが晴れましたかね
いやぁ~今日は
青空の下 虫が飛び蝉が泣き
良い釣り曜日でしたです
・・・