HOME                                                     2023.8.21                                  

 

いやぁ~~

なんだかんだで久しぶりの釣りです

・・・

いくらか増水したみたいなんで来てみましたが

夏ヤマメ一里一匹

どーでしょ~~?

・・・

 

小さいのばかりでしたが

 

なんとか満足サイズが 来た甲斐がありましたです

・・・

で、今日来たのは、気になる事もあって来たんですよね

去年だったか一昨年だったか

聞いた事ない様なセミの泣き声で

それが超~~うるさい響きだった

もしかして「クマゼミ」?

かなり北上してるらしいし

最近は栃木県にも居るらしいすね

・・・

ですが、今日は聞こえなかったです

ん~ん、ちょっと残念、居れば見てみたかったのにな

・・・

 

場所移動

こっちは良い感じの増水ですが

ちょっと多すぎるかな?

 

深さもあってドライでは厳しそうですが

流れがカーブして岩盤にぶつかった辺りにタルミがあって

・・・

遠目から投げると、丁度そのタルミにさしかかった時

大きいヤマメが浮き上がって来て

パクっ

 

遠目に見えた時は尺位に見えたんですが

9寸でした

いやぁ~、でも気持ちよかったですなこれは~

・・・

 

そして

その後なんですが

底にゆらゆらと尺はありそうな魚を発見

深さ的に1.5メーター位でしょうか?

ちょこちょこ移動も繰り返してて、水面の状態で魚が見えたり見えなかったりで

難しそうです

 

ドライフライしか持ってなかったですが

粘土おもりとシールのインジケーターは運よく持ってたんですな

で、すぺんと系のポストをカットして沈めて狙って見る事にしますが

今日の竹竿は5フィート10インチ

ラインは2番

底まで沈ませる為におもりはでっかくです

・・・

いやぁ~もぉ~

投げ難いってもんじゃないですわね~

後頭部や背中にデカおもりが激突ですから

 

インジケーターは流れのレーンを確認するだけにして

合わせは魚の動きでと思いながらの

・・・

しかし、タイミングが中々合いません

30分位すると、投げ安い床に来てくれた(それでも投げ難いですが)

 

すると、食った様な動きで?

・・

・・・

・・・・

・・・・・

・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・・

正直、釣れるとは思わなかったですが

ここまで大きいとも思いませんでした

黒板岩魚

今年の釣り運 まだ残ってたんですかね?

しばらく休んでたおかげもありますかね~?

・・・