HOME 2023.7.4 |
どうも、栃木県民です
「柿」と「牡蠣」
「橋」と「箸」と「端」
先日テレビでやってましたが
いやぁ~~衝撃的でしたですわ
発音が違うものだったなんて
生まれてこの方、全く同じ発音でやってきてましたからねぇ
今更、覚えるというか、直すというか
まぁ、無理でしょうねえ
つうか、ほんとビックらコキましたですなぁ~
・・・
はい、という事で
山女魚釣りへ
市内は、結構な雨続きでしたが
アメダス見ると
山方面は、大して降ってないみたいですな
で、到着してみると
ここまで渇水とは思いませんでしたので
場所変えようか考えましたが
綺麗な山女魚が何匹か釣れればいいだろ~って事で
人も居ないしで
ちょっと歩いて釣り開始です
・・・
いやしかし、厳し過ぎるというか
掛かんないです
出てはくれるんですが
良いサイズ程直ぐに外れるんだなこれが
・・・
で、なんとか
9寸の満足サイズ
いやぁ~~って感じですな
そして、以前大きいヤマメが居たポイントにやって来ました
倒木が邪魔で良い感じだったんですが
なんと
倒木砕かれて
脇の河原に置いてあるし
・・・
まったく余計な事する人が居るんですよね
これじゃ、せっかくの良いポイントが丸潰れですから
案の定、釣れたのは普通サイズでしたです
・・・
で、なんだかんだ やられたり釣ったりを繰り返し
最後のポイントの一段下の「もしかポイント」
普通サイズがフライを食べる瞬間に
デカい奴が横取りしようとやって来た
マジすか~~
・・・
いやぁ、掛かんなくて良かったですな
フライに出た普通サイズはどっか行っちゃいましたが
尺ヤマメの方はユラユラしてますから
たぶん、イライラしてんじゃね~すかね
フライ交換迷いましたが
奴が咥えた訳じゃないし、見えてる今がチャンスですな
って事で
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
右側
左側
まだ痩せてましたが、雌の産卵後も生き残った尺ヤマメ
まだまだ長生きして下さい
・・・
んで、最後のポイントで
今度は雄の9寸超えが
・・・
という事で、渇水で厳しかったですが
厳しいなりに色々試したり出来るので
来てみて良かったです
・・・