HOME                                                     2022.6.28                                    

 

いやぁ~~ 梅雨明けですか

まだ6月だってのにね

でもって毎日本当に暑いですねぇ~~

 

河原の広い上が空いてる床は危険ですよこりゃー

・・・

 

避暑地へ

日中で25度位でしょうか

やっぱ涼しいっすね、まだ春セミも泣いてていい感じです

 

今年は遅れてるって事もあってやってきましたが、どうでしょうか?

水量は写真では分かりにくいですが

ちょっと多めで良さそうです

 

まずは小滝の巻き返しの良さげなポイントからスタート

出れば良いサイズだろうと予測も

6寸っす

反対側の良さげな巻も

6寸っすよ

・・・

こりゃ外したか?たまたまか?

その後ヒラキでもチビが続き

怪しげなポイントでやっとの20センチ

やっぱこの時期は、既に良いサイズは食べられちゃったんでしょうかねぇ?

その内良くなってくるんだろうかと思いつつ

プールのある流れ込み

プールの下の方に居る奴はやっぱりチビで狙わずに

奥の流れの早い、まさにヤマメポイントで

9寸サイズがやっと出てくれましたです

・・・

そーなんですね

では、次もそんな所は遠目からいきなりなげちゃいますかね

って事で

 

いやぁ~~ヤマメかよって

結構早い流れでしたが 気持ち良い出方の32センチ雄岩魚

やっぱ遠目で釣れると最高ですね

・・・

その後もチビが続き、時々それなりサイズで

こんなのが結構居たんです

巨大羽蟻、サイズにして8番位でしょうか

こんなデカい羽蟻フライは無いので、14番の羽蟻フライに変えてみましたです

そして、とある場所を超えると

ゆらゆらと尺岩魚さんが肩口に浮いてますです

 

一投目、フライを見たら逃げました

マジすかぁ~~

・・・

そしたら直ぐに戻ってきましたです

セーフ?

羽付き蟻んこ駄目なんじゃねと思いつつ

もう一回やって駄目なら交換って事で

再投す

なんと、二度目はパックリですた

さっきのは何だったん???

・・・

その後は9寸サイズが続いてくれて中々良かったです

 

んで、この川ですが

過去に2度しか来てませんで、その2回とも先行者がいたり水が多すぎたりと

尺岩魚は釣ってなかった床でしたが

今日はタイミングが良かった様でラッキーでしたす

・・・