HOME                                                     2022.5.24                                    

 

 

岩魚釣りへ

途中、今まで無かったロープが数か所に垂れていた

ん~~ん、嫌な予感

・・・

ここは去年、ちょびさんが黒板サイズの岩魚を釣った所

(黒板岩魚とは35センチ以上の岩魚)

ですが、去年自分は来る事が出来なかったのであった

・・・

 

入渓は9時、既に春ゼミが泣きだし、虫も沢山飛んでいて

早々にお寝坊岩魚も釣れる雰囲気満点なんだなこれが

 

そして、一匹目はちっちゃいポイントで

29センチの泣き尺岩魚

これなら直ぐに尺岩魚もでそうだな

と、にんまりであった

・・・

岩魚の大好きなフラットな水面ではライズも多く見られ

やる気満々な岩魚達

 

しかす

大きそうなのが出そうなポイントで釣れてくるのは

これはいったべ

これは尺だべ

と思っては泣き尺だった

の繰り返し、繰り返し

・・・

その内

良さそうなポイント狙いながらも

どうせまた29位なんだべぇ~

って感じでね

で、やっぱり実際その通りになる訳で

 

いやぁ~~28とか29とか15匹以上は釣ったですからこれがぁ

言葉悪いかもですが

これが「泣き尺地獄」って奴でしょうか

???

あの「ロープ」垂らした人達は尺岩魚専門漁師だったのか

そんなに刺身が食いたいのかね

なんて思ってしまう程の

泣き止まりですから

・・・

 

で、なんだかんだも

やっとの

なんとかお一つ

一瞬 黒板いったかと思いましたが

1センチ及ばず

・・・

ありがとさんでした

 

場所移動

 

この場所はこのサイズが満足サイズ・・・

 

という事で

朝本流の山女魚です

 

まさに一瞬のライズ

結び変えてたら終了で

結んでいたフライに運があるかないかって感じでした

・・・

ん~ん、もうちょっと虫でてほしいですが

これから良くなるんでしょうか

???

もうちょっと遊びたいですけどね

前は7月半ば位まで楽しめたんですが

これも温暖化なんでしょうかね

・・・