HOME                                                     2021.9.7                                     

 

とうとう9月

残り一か月を切ってしまいましたが

もう一月近く雨ばっかりで

おまけに寒いし

なんだかな~ですな

・・・

 

という事で、今日は岩魚釣りです

今年は中々休みが合わず、ようやくというかの大物釣り師さん登場ですから

・・・

心配していた川の状態ですが

予想以上の増水で、いつもなら直で行ける所を高巻いたりで

余計に疲れるんだな~これが

・・・

そうはいっても、今年最後に岩魚に癒されたくやって来た訳ですが

期待は裏切られず

スレ岩魚もおりますが、元気な腹ペコ岩魚が癒してくれますです

やっぱ岩魚釣りは楽しいすね

 

で、ようやくというか

お一つ出てくれまして

ありがとさんです

 

で、尺岩魚といえば少し前に興味深い記事をみつけましてね

 

地元栃木の本流やダムから遡上が出来ないような渓流には

大岩魚がどれ位生息しているのか

釣れた場所には釣れなかった魚がどれ位居たのかなどの

調査結果の話なのですが

尺岩魚は全体の3%程の生息率で

50センチ後半が3匹も確認出来たという事実に

驚かされましたです

割と最近の調査結果みたいなので

もしかすると、50センチ後半の大岩魚が居た場所で自分も釣りをしてたのかも

とか、考えてしまいましたですわ

・・・

遡上物でない渓流での60センチ近い岩魚なんて

超~~夢の魚ですよね

ロマンだねぇ

(一番下にリンク貼っときましたので是非です)

 

はい、という事で

チョビさんにも尺岩魚が来てくれました

やっぱいい岩魚だねぇ~~

 

ここ一か月、ヤマメ釣りばっかでしたので

色んな意味で岩魚釣りの醍醐味満喫でした

いやぁ~疲れたっす

足より腕が筋肉痛だな

 

栃木の尺岩魚は生息率3%

・・・