HOME 2021.4.26 27 |
4月26日
ちょっと風が気になりましたが、夕方時間が取れたので
明日の下見も兼ねて鬼怒川へ行ってみました
6時前到着です
水の色ですが良くなってきてますねぇ
・・・
すると
直ぐにライズ発見
そして、あれよあれよという間に
クリーム色の奴がどんどん流れ出し
ヒラタってやつですか?14番位ですかねぇ
「ライズ劇場 開演」!?
ドキドキっす
結構数が入ってるのも確認す
・・・
で、フライをそんな風な奴に変えると
ちゃんと流せれば出る様になったものの
なっかなっか掛かんないの
・・・
んで、やっとこさっとこで
なんとかお一つの鬼怒川ヤマメ
風が強くて寒くて難しかったですが
楽しかったな
・・・
4月27日
先ずは試しの朝本っす
いやぁ~今朝は冷え込んだので
もしかしてと思ったんですが
やっぱちょっと時期早々ですた
何も無しですから
・・・
では渓流へ
20分程竿振りましたが、やる気が無くなり
ワラビ採り
山の奴は一味違うすよね
場所移動
思ってたより水が少なく苦戦の中
4連続抜け&バレの後
ようやく
いぃ~顔しとりますねぇ~
8寸の雄白ヤマメ
これ一匹でもかなり満足
その後も時々出てくれるんですがね
抜け切れバレのオンパレード
9寸クラスもやらかして
くぅ~って感じですが
これがヤマメ釣りの面白さなんだと思っとりますから
・・・
ヤマメも色々ですね
で、なんだかんだソコソコ釣れて面白かったす
さあ、そして
鬼怒川本流に5時前には到着です
やる気満々でござる!!
虫が出るのを今か今かと待っているのに
出ないんだなこれがっ
昨日の劇場が全く嘘の様ですから
まぁ、こんな目には相当あってる訳ですが
・・・
結局、ヒゲナガまで待ってみると
なんとかお一つ
タックル変えるの面倒だったのでした
竹竿を面白いように曲げてくれて 楽しませてくれましたです
いやしかし
今年は少しは遊べるのかな?
頑張ってデッカクなってほしいもんです
鬼怒川ヤマメさん
・・・