HOME                                                        2021.4.19 20                                        

 

1日一本

一か月経過

今だ効果は ほぼない感じかね...

ちと高いんだけど

もうちょっとやってみますかねぇ

・・・

 

という事で

4月19日月曜日

またしても増水ですが

今回が一番のゾっぽいです

 

なので普段水量少な目の所へ来てみましたが(今年毎度の言い回しで・・・)

なんとかなりそうな増水レベルです

 

竹竿はやっぱ引き味がなんともいえない

ボヨンビヨン

柔らかい2番だと尚更ですな

でも、晴れた日の基本ヤマメ釣り限定って感じです

歩きの岩魚釣り場へは持って行き難いし

振ってて岩に石にぶつけまくり間違いなしだし

現に今日も何度もっやっちゃいましたがね

・・・

岩魚も居る筈ですが

増水でのこの時期はやっぱり出てくれないようです

・・・

 

 

場所移動

こっちの増水はかなり厳しそうです

枯れ葉もガンガンと水面も水中もですから

とてもじゃないけどドライフライの釣りにはならない状況でしたが

巻き返しの泡だまりで

得意の?から合わせやったら

 

・・・

いやぁ~

竹竿の後にインファンテの1番ロッドはギャップが凄いの何のってね

かる~~い

・・・

 

場所移動

直ぐ近くなのに水源の方角が違うと全く水量が違うんですね

普段とあまり変わらない水量に驚きでした

・・・

このインファンテはスピゴットフェルールなんですが

スピゴットフェルールって

折れそうな気がして どちらかと言うと好きじゃないんですが

 

ちょっと面白い話があったんでした

ネットでスピゴットの竿(何だったかは忘れました)のレビューを見ていたら

こんな投稿があったとです

「どんなに頑張っても つなぎ目が1センチはあまって入らない」

「しかも3本とも全部だ」

「文句言って返品してやろうと思ったけど」

「削って何とかぴったり入る様にした」

「この会社どんな作り方してんだっ・・・」

みたいなのがあってね

いんやぁ~~

笑かしネタかとも思いましたが

本当だったら「すんごい人です」よね

・・・

 

4月20日火曜日

この日は、嫁さんご趣味の

御朱印巡り

県外へは第4パがあれなんで

近くの今市市内の神社巡り3か所へ

夕方は鬼怒川に行かせて頂くつもりだったので

「尺ヤマメ祈願」×3箇所

っすぅ~~

・・・

5時頃川到着

本日届いたキャップ

オービスはリールを持ってるだけですが

なんとなくポチっとしてしまったんだな これがっ

中禅寺のブラウンもこれかぶって釣りたいですな

・・・

はいでは

新キャップかぶってライズ待ちです

今日は25度にもなって暑かったので夕方は虫が出ると思ったら

差ほど出ずでして

ただ一匹だけ5分に一回ライズの奴がおりまして

4回目やったと思ったら直ぐにもう一発ライズしてくれたもんだからね

 

やっぱ引き味感 ドキドキ感 最高に楽しいんだな これはっ

そんなに数は居ないのかもですが?

去年よりは居るですかね?

 

・・・