HOME                                                     2021.10.19                                   

 

虹やん釣りへ

・・・

先日放流したという

男鹿川の川治CR

生きの良いのが沢山居るんじゃないのぉ~

って事で

 

朝7時到着で

まずは かわじいが指差してる辺りの良さげなポイントへ入ってみます

他の釣り人は、下流のいつも大きいのが溜まってるポイントに一人居るだけです

今日は寒いせいか空いててありがたいですな

 

まずはルースニングでという事で仕掛けの準備に時間が掛かっていると

下流でやってた人が釣り上がって来て

既に自分の一段下のポイントまで来ています

テンカラの人ですが黄色いラインの下40センチ位に毛ばりがある感じですが

虹やんとはいえ

CRのスレた魚ではどーなんですかねぇ

???

と、思いながらも準備を続けていると

「魚見えるんだけど全然来ないなぁ~」

と、言いながら自分の後ろを通り抜けて

・・・

どうみても70過ぎた感じの爺さんなんですがね

なんと

なんとぉ~

自分がやろうとしてた目の前のポイントに

ぴっちゃんぴっちゃん てんからラインを叩くは叩くは

・・・

いくらなんでもCRとはいえ

 

駄目だこりゃ

 

あんな爺さんと喧嘩してもしょうがないのでね

 

諦めて上流の区間へとっとと移動ですから

 

こっちは人が誰もいませんが

いやぁ~~

魚もいませんよ

・・・

唯一、放流しやすい場所の一区間だけに

それなりには居て数匹釣れましたが

尺位のサイズ

大きそうなのは1匹しか見えませんでしたです

坂本沢前後なんて全く魚が見えませんでしたね

均等に放流している訳ではない感じです

・・・

という事で、朝一のポイントにテンカラ爺さんも居ないので

やってみると

何匹か釣れましたが・・・これが最大

先日放流した筈ですが

冷え込んだせいなのか、魚が少なすぎな感じです

大きいのも数えられる程度しか見えない

なんだかな~~

・・・

って事で、午前11時終了

 

そしてなんと

 

箒川CRへ場所移動

たして3500円ですが、近頃の管釣りは4500円とかなので

それを思えばって事でね

・・・

12時開始です

まずは上流部

いやぁ~~

居る居るわ

阿部レージは40位でしょうか

ホントこっちは居るよ

数もサイズも

居なそうなチャラ瀬にも付いて鱒し

まぁ~魚体はアレですが

魚影に見合って5倍は釣れるかんじです

いやぁ~腕が痛くなるですね

・・・

で、ちっちゃいのが間違って掛かっちゃったとおもったら

やっぱり

つくづく山女魚は綺麗だなと・・・

 

3時過ぎに下流部へ

ルース二ングの一級ポイント?で

 

・・・

 

という事で、CRダブルヘッダーでした

あくまでもこの日の感じとしてはですが

川治より箒の方が川もデカいですけど

サイズも数も段違いでした

川治は今年から2月まで出来るみたいですし

頑張ってもらいたいですね

・・・