HOME
2020.6.8・9 |
6.8
鬼怒川本流 夕釣り
いやぁ~~
フライ釣りの場合は特にだと思いますが、年々鬼怒川本流のヤマメ釣りは駄目になってますね
大水が頻繁になってる事が原因なのではと考えますが
本当につまらないですね
・・・
鬼怒川をやる様になってから、こんなに行ってない年は初めてですから
おかげで健康的な生活を送れてますです
もう、本当に釣れる気がしなかったのでね
で、なんとなくも駄目もとで
某地区に今年初めてというか去年も行ってなかったポイントに行ってみると
モンカゲロウ?(ちょっと小ぶりな気も)が少々とその他モロモロが流れだして
散発ですがライズが!!
でも、モンカゲみたいのは食われてないので
16番位の奴で狙ってみると
あっさりと出ちゃって
・・・
しかし
引きが違うんだよね
尺上に違いはないけど、ヤマメっぽくない気が
案の定
虹やんけよ~
・・・
喜びもつかの間の 超~脱力!!
そして
やり取りの間も近くでライズしてたという やる気満々の奴を狙うと
フッキングと同時にジャンプ一番は
またまた虹やんな訳でしょうねぇ
いやもぉ~
・・・
そんな事で、あっという間のライズ劇場は終了でした
まぁ、釣れないよりはねって感じなのか?
6.9
渓流釣りへ
一番乗り目指して早起きですから
なのですが昨日の事もあってか、ふらっと?途中で鬼怒川をのぞき込むと
なんとライズしちゃってるじゃん
これは予定外ですが
もったいないので、大急ぎで支度してチャレンジです
これが今年お初の鬼怒川本流朝釣りですから
いやしかし
距離もあるし、その分ドラグもかかりやすくて
難しいっす
でもやっぱ楽しいんだなこれが
んで、やっと一つ取れた喜びもつかの間
引きがヤマメと違うっぽいですから
・・・
くぅ~~
今日も (ここでもか)
三連続 虹やんけよ~
これじゃ~まるで「虹やん地獄」
鬼怒川は虹やんの川になってしまったんかいよっての
・・・
という事で、気持ちを切り替えて渓流へ向かいます
虹やんに時間を取られたおかげで一番手は無理だと思っていたら
なんと誰も来てない様で
ラッキーでした
ヤマメと岩魚の混生の川です
ヤマメが居なくなってしまったり「ヤマビル」が出る様になってしまったりで
混生の川が昔より少なくなってますが
やぱり混生の川は楽しいす
掛からなかったり、途中でバレるのは
いつも通りにヤマメ嬢
岩魚君は素直で癒されますね・・・
今日も春セミ絶好調で 一生懸命泣いとります
これまた癒されますねぇ~~
という事で、なんだかんだ
釣りはやっぱり楽しい時間ですな
・・・