HOME
2019.6.25 |
つるちゃんとプチ遠征
中々良い日というか、良い釣り場というか
活性の高いタイミングに出会えずなんですが
同行のつるちゃんも先日の遠征は消化不良ぎみという事らしく
とはいっても大きいのはちゃんと釣ってますがねぇ
・・・
今日は何とか二人共それを解消したいですねぇ~~!!
「この餌 のがしてたまるかぁ~ このぉ~・・・!!」
って感じで、岩魚達は
飛びつく様にガバッとフライを食って来ます
いやぁ~
今日はいい日の様です
という事で、余裕がある?ので早めの昼飯
今日はバーナー持参でカップ麺と
つるちゃん奥方様の作ったおにぎり
そして缶ビール
いやぁ~最高ですな!!
ですが、動画も写真もバッテリー残量不足のせいか
撮れてなくて残念失敗でした
・・・
はいでは、荷物も軽くなって釣り再開す
バッテリーも予備に交換!
ほぼポイント毎に出てくれるので
動画撮影も快調です
活性が悪いとバッテリーがいくらあっても足らないってもんですからね
で、だいぶ釣り上がって来ましたが
なにやらつるちゃん、変な床?で粘ってる
「なに そんな床に居るの?」
「デカイのが居るんですけど、2回位反応したんだけどなぁ~・・・」
近づいて見て見ると、浅くて小さい落ち込みですが
とても大きな岩魚がつく様な場所には思えないので
「ほんとに居るのぉ?」
「間違いなく岩魚ですよ」
ここでつるちゃん「提灯釣り」に作戦変更してますが
・・・
肉眼では若干のブクブクと波波ですが反射もあって見えないんですね
で、自分も偏光グラスをかけて見ると
居るんだわ ホントにデッカイのが
横っちょ向いて堂々としてます
あれで隠れてるつもりなんでしょうかね?
偏光って凄いですよね
鼻先にフライを見せてますが、食いもしなければ逃げもしない
んで、フライ交換面倒という事で?
ここでバトンタッチ
自分も「鼻ぼこ提灯」いってみますよ~
・
・・
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
つるちゃん、かたじけなかったです
久しぶりのクジラ尺でした
たぶんフライが変ったせいでしょう~
いやぁ~
自分もそれなりに岩魚釣りしてきましたが
あんなポイントに大きな岩魚がついてるのを見たのは初めてでした
しかも提灯でとは
・・・
ほんとに岩魚って良く分からんです
久々の感動ありがとさんでした
その後、つるちゃんオンリーで釣り上がってもらい
バシッと締めくくって頂きました
つるちゃんも追加の尺岩魚
取り込み難い段々も無事ランディング
流石ですね!!
結構釣り上がったので
お疲れさん状態と満腹感と帰り道の事もあるので
2時過ぎには終了です
つるちゃん、またよろしくです
・・・