HOME  2019.3.26                                                                                              アクセスカウンター     

 

いやぁ~今日も渓流は寒かったです

まぁ~まだ3月ですから当たり前ですよね

もともと栃木の渓流解禁は早い床でも3月21日でしたが

何年前からだか忘れましたが部分的に3月1日解禁になったんでしたよね

解禁が早まるのは嬉しいですけど結局活性がまだまだ低いし

従来道理3.21のほうがフライには良い気がしますが どうなんでしょう~~?

 

という事で、日光地区も21日から部分的に開きましたですね

ですが、この足尾 今北 おじか鬼怒が開いたのに

3.1に開いてる鬼怒漁協の日光地区が4月からってなんか変じゃないですか・・・?

・・・

そうそう日光って栃木県の4分の1の面積もあるんすよね

せめて日光の川 漁協一括に出来ないもんでしょうか

・・・

今日はjaroさんとご一緒なんですが

水が少なくって厳しいっす

というか、少ない所が活性良いのではとの予想で来たのですが

それにしても少な過ぎなんだよね

 

そんな中、お見事でござる・・・!!

水が少ないので遠めから投げないと走られちゃう訳ですが

そんな遠めから木の枝が被さっている怪しいポイントに見事に一発決めてくれましたから

会心の一匹でございました

さすがjaro社長お見事です!!

今度 爪のアカ下さい マジで!!!

・・・

 

ベストとキャップは夏なんす・・・なつってぇ?・・・

 

ここはいいんじゃないのってポイントで

ドラグがまんまとで見切られてしまったんす

これは大事な一匹だし、まぁまぁサイズっぽかったしで

念の為フライ交換すると

 

いやぁ~ やっぱヤマメはんは難しい半面釣れてくれると嬉しいです

 

はい、ヤマメと言えば鬼怒川ですが

夕方一回だけ見に行ったです

行っただけでしたが・・・

 

今年はドキドキしたいなぁ~~

 

Jaroさん、またよろしくお願いしますです

 

遠征いきたいっすね

・・・