HOME                                                        2018.3.27                                         アクセスカウンター     

快晴

新緑もあと少しか

なんやかんやで今期2回目の釣り

待ち遠しかったねぇ~~

 

 

想定通りというか、車止めには先行者らしき車が1台

 

下流には車がなかったので、ひとまず下流区間に入渓である

前回は新竿に3番ラインを乗せたところ渓流の叩き上がりには若干振りにくかった

なので今日は2番ラインです

こっちの方がはるかに振りやすいし、魚もちゃんと釣れるじゃないの~

つーか、今日は暖かくて活性が良いだけの話だね

 

7.8寸のヤマさんが良い感じで反応してくれます

 

ちょっとウェーダーの話なんですけどね

3年位前にタマタマ合うサイズの奴が置いてなくて

買う羽目になってしまった「シムスのウェーダー」 特別欲しくて買った訳では無かった

で、使用してみると 流石に丈夫で良いな~と思った

それが去年のシーズン終盤辺りから、ストッキング部から水が入ってくるようになった

2.3時間の釣行なら全くなんともないのに

半日以上履いていると濡れてくる

なのでたぶん、穴が空いてるのではなく長時間経つとしみ込んできてしまうのではないだろうか

そんな説明をしてショップ経由でシムスに修理に出した所

少し前にショップから連絡があり、メーカーが「修理不可能という事で返金するって事なんですが・・・」

「へんきんですか?」と思わず言ってしまうと

「勿論、同じものと交換も出来ます」と店員さん

 

いやぁ~~太っ腹だわ シムスさん!!

2年以上履いたってのに

・・・

という事ですが、交換しに行った時(さすがに返金は申し訳ないでしょ・・・!?)

別に店員さんに進められた訳でも何でも無く

得した気分がそうさせたのか「シムスのベスト」買ってしまったんだな(勿、低価格の奴ね)トホ

「りバレイのベスト」も凄く気に入っていたんですが

フローンタントの油がベタベタで汚れが落ちなくて 違うの探してた床ではあったんですけどね

・・・

 

今回もふきのとう発見

 

大量ですから

食いじはってるなぁ~~

嫁にこんなにどうすんのとも言われた・・・トホ

 

そして午後の部は先行者の車があった所から釣り上がります

どこら辺から入ったかが謎なんですよね

 

直ぐに普通に釣れちゃったのでラッキー

足跡も無い感じ!?

んで、抜けやバレが多くなってきた

するとやっぱり真新しい足跡が

・・・

キャッチ率は3割程度に落ち込んでしまう

いやぁ~~

ムカつくのぉ~~

けど反応が有るから

楽しいねぇ~~

 

最後に堰堤下で

 

いやぁ~~ヤマメ釣りはやっぱり難しいけど いろいろと勉強になるっす

 

まだまだこれからですね

 

しっかし鬼怒川は駄目みたいで

行く気にもならんけど

誰かが釣ったら行ってみようと思ってるんで

早くどなたか釣って下さいよ~~

・・・

そういえば去年の動画ですが、間違って去年の全部消してしまったんですよね

もうガッカリでしたよ、出演者の皆さん申し訳なかったです。

 

2018.3.27の動画はこちらです