HOME 2025.7.29 8.5 |
7.29
130匹の渓へ
とある人物が一日一人で130匹の岩魚を釣ったという
以前、「尺岩魚の釣れる確率は3%」という検証結果の記事を紹介しましたが
だとすると、4っつは硬い筈というか
・・・
なのに、出なかったという事で
かなり複雑な思いで帰ってきたのではないかと想像してしまいます
って、スイマセン
・・・
さて、どんなもんか
友人Yさんと行って来ましたです
・・・
いやぁ~~
足元にも及びませんですわ
結果二人で60匹弱
半分も釣れんとは
やはり尺はゼロ
ただ、一匹見え尺掛けましたが
最初のノシで切られますた
・・・
結び目チェック怠った初歩的ミスですな
9寸岩魚引き抜いた後だったのに
(そうしないと、尺岩魚に気付かれて逃げられそうだったので)
・・・
はい、という事で腕の差痛感で帰ってきますたな
・・・
8.5
若干のモヤモヤ
毎日暑いので、朝一岩魚行けるかな
って事で、行ってみます
だいぶ夜明けが遅くなって来ましたねぇ
で、
最初は1時間無反応も
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
ギリですが黒板岩魚が出てくれましたです
いやぁ~~、不思議なもんですね、釣れる時はあっさりとで
・・・
ではでは、夏ヤマメ釣りへ変更ですな
今年はもうアブのピークは過ぎたのか
この時期にしては少ない感じ
まぁ、居ますがね
で、居ては非常に困る奴が
・・・
遠目からフル望遠で動画撮影
若い熊さんで元気一杯な感じ
で、子狐にも会ってしまいました
尻尾の先が白いんですよね
昔、大きい狐と鬼怒川の土手っぷちを車で競争したのを思い出しますねぇ
んで、鹿も現れる
ここは、動物園ですか
・・・
つう事ですが
ビビりつつ ヤマメ釣りです
やはり難しいですね、ヤマメは
最近、岩魚釣りが多かったので尚更思います
キャッチ率2割位ですかね~・・・下手くそ過ぎるわ
雄のまずまずサイズ、やっぱ雄ヤマメは良いスな
・・・
今年もあと二か月切ってしまいました
早いですねぇ~
・・・
・・・